自分だけのカフェを経営するシミュレーションゲーム「タイニーカフェ」。
この記事では、特に進めづらくなると言われている2号店開業後に使える裏技をまとめていきます。
【タイニーカフェ】各エリアの名称と解放条件
「タイニーカフェ」では、まずチュートリアルも兼ねて「グストのコーヒーロースタリー」で修業を積みます。
その後、自分だけのお店「1号店」を経営を任され、経営が安定したら次の店舗を増やすことができる仕組みとなっています。
開放条件 | 開放されるエリア | 開放までに必要なプレイ時間(予測) |
ダウンロード後 | グストのコーヒーロースタリー | ー |
グストのロースタリーでの修行後 | 1号店 | 0.5~1時間程 |
1号店の経営が安定した後 | 2号店 | 3~4時間程 |
【タイニーカフェ】2号店から急に進めづらい?レビュー一覧
「タイニーカフェ」は2号店開業後、一気にゲーム進行が遅くなります。
1号店はテンポ良く数時間でクリアできるが2号店になるとほとんど進まなくなってしまう…。(出典:Google Playレビューより)
2号店の後半かなりキツいです。最後の最後でバイト君を5匹投入って…。チーズチケを購入してもムズいレベル。(出典:Google Playレビューより)

レビューを見ると、大半の人が「2号店以降が激難」とこぼしてました。
基本的にはコツコツと進めていく必要がありますが、より早く進めるための裏技を、
まとめていきます!
【タイニーカフェ】広告表示に頼らない!使える裏技4選
マネージャーのスキル発動ボタンを「手動」で押す
- チュートリアルはここまで
・店舗の運営効率をアップさせるスキルを持った「マネージャー」がいること
・「マネージャー」を各店舗に自由に配置できること
↓
- 隠れた『裏技』
「マネージャー」を配置後、店舗画面に戻り、
スキルを発動するためのボタンを自分で押さなければならない!
スキル発動するための手順はこちら
1.マネージャーを配置後、ホーム画面に戻る
2.頭に緑色のスキル発動ボタンが現れるので、タップ

3.緑色のボタンを再度タップ

4.これで30分スキル発動!30分経過後に再び、緑色のボタンが現れるのを待ちましょう。

マネージャーのレベルアップを「手動」でする
- チュートリアルはここまで
レベルアップに関する説明なし
↓
- 隠れた『裏技』
同じマネージャーを複数人集めると「レベルアップ」できる。
ただし、ガチャを引くだけではレベルアップしない!
マネージャー管理画面に戻り「レベルアップ」ボタンを押さなければならない。
レベルアップ方法はこちら
1.マネージャー画面で、レベルアップできるマネージャーをタップ

2.マネージャー名の説明文の下の「レベルアップ」をタップ。

3.さらにスキル紹介文箇所にある「レベルアップ」ボタンをタップ。


マスタリー機能で最初にするのは「マネージャー配置数の増加」
- チュートリアルはここまで
・『マスタリー機能』を使って、特定の作業に対する熟練度やスキルを高めることができる。
・現状アップグレードできる機能をオススメされる。

たとえば「登録できる注文数が増加」は簡単にアップグレードできるけど、登録注文機能は2号店では必要なし。ここでキャッシュを消費してしまうのは避けよう。
↓
- 隠れた『裏技』
最初にキャッシュを貯めて、『マネージャー配置数の増加』機能をアップグレードする。
これによって、店舗の運営効率を向上させるスキルを持ったマネージャーを複数配置し、
さらに効率的なカフェ運営を図ることができる!
『マネージャー配置数の増加』手順はこちら
1.スマートフォン画面で『マスタリー』をタップ

2.下までスクロールし、『マネージャー配置数の増加』をタップ

3.『アップグレード』ボタンをタップ

マウスグラムで、自分の投稿に「いいね」を押す
- チュートリアルはここまで
・『マウスグラム』を使って、カフェ内の写真を撮影し投稿できる。
・投稿後はコインを稼ぐことができる。
↓
- 隠れた『裏技』
・自分が投稿した写真に『いいね』すると、『コイン』を獲得できる。
・一定時間の経過後『ハート』を外し、再度『いいね』を押すと再び『コイン』を獲得できる。
『マウスグラム』の使い方はこちら
1.スマートフォン画面で『マウスグラム』をタップ

2.「いいね」ボタンをタップ。
3.数分後に一旦「いいね」を外し、再度「いいね」をタップ。

【タイニーカフェ】使える裏技まとめ
【タイニーカフェ】関連記事
当ブログでは、「タイニーカフェ」についての他の記事も投稿予定です。
投稿準備が整いましたら改めてお知らせします!